機械製造課 ニュットさん
どんな機械でも組み立てられるようになるのが、私の目標です。
2019年入社 グエンヴァンニュットさん
キョウワを知ったきっかけは、日本語学校で行われた会社説明会でした。
大学では車に関する技術を学んでいたので、機械に関わる企業への就職を考えていました。実はベトナム国内の企業に就職することも検討していたのですが、ご縁がなく、以前から興味を持っていた日本の会社を選びました。
初めて日本に来たときの第一印象は「寒い!」でした。入社したのが4月で、ベトナムでは34度くらいだったのに、日本は10度以下。驚きましたね。初めて雪が積もった時はとても嬉しかったのですが、交通が不便になることを知り、喜んだのは最初だけでした(笑)。

日本語にも少しずつ慣れて、聞き返すことも減りました。

入社前に一番不安だったのは「言葉」でした。日本語学校の先生は優しくゆっくり話してくれ、こちらの返事も待ってくれましたが、仕事では普通のスピードで会話が進むため、最初はなかなか聞き取れず困ることもありました。
ただ、同じ部署にベトナム人の社員が多く、専門的なことは母国語で確認できたのでとても助かりました。時間が経つにつれて日本語にも慣れ、今では聞き返すことも少なくなっています。
現在は機械製造課で、部品から機械を組み立てる仕事をしています。さまざまな種類の機械を扱うことができるので、とても楽しいですね。大変なのは雨の日の納品です。機械は水分で錆びやすく、電気部品も水に弱いので、濡れないように屋根の下の限られたスペースで迅速に作業を進める必要があります。
相手の立場になって考え、楽しく、優しく。
仕事で大切にしているのは、国籍に関わらず「相手の立場になって考えること」。そして楽しく、優しく接することです。特に自分が後輩を指導する時は、自分が大変だったことや助けてもらって嬉しかったことを踏まえて伝えるようにしています。
これからは会社の目標を達成するとともに、どんな種類の機械でも組み立てられるようにスキルを高めていきたいと思います。