機械製造課 村井さん

教えられる側から、教える側へ。信頼される人を目指したい。

2019年入社 機械製造課 組立部門チームリーダー 村井さん

組立課 村井さん

高校3年生のとき、特にやりたいことが見つからず就職先に悩んでいたときに、就職担当の先生から紹介されたのが当社の求人でした。決め手は工場の環境の良さです。工場特有の臭いがなく、静かで、「ここなら仕事がしやすそうだ」と思いました。

入社後は機械製造課に配属され、機械の組立やお客様工場での据付を担当することに。高校が普通科だったため工業の専門知識はなく不安でしたが、組立マニュアルを見ながら、上司や先輩に一つひとつ丁寧に教えてもらい、できることを増やしていきました。

ビーチボールバレーがあるから頑張れる?(笑)

現在はリーダーとして後輩を指導する立場になりました。自分で作業するよりも、人にやってもらう方が難しいと感じます。同じ指示でも理解できる人もいれば、そうでない人もいます。そのため、それぞれの力量を踏まえて担当を割り振るよう心がけています。また、全社的に品質向上に取り組んでおり、誰が作業しても同じ品質が保てるように、過去の不具合を洗い出し、よく起きる事例をリストアップ。資料化や品質チェックリストの作成にも力を入れています。

3~4年前からは、終業後に有志でビーチボールバレーを始めました。日本人・ベトナム人、男女や社内外を問わず、多いときには20人ほどが集まります。週2回の活動があることで、仕事のモチベーションにもつながっていますし、何より楽しい時間です(笑)。

組立課 村井さん

部下に信頼される上長を目指します。

技術的なことについては、もうほとんど上司に相談することはなくなりました。ただ、組織運営やお客様とのやり取りについては、相談することがまだまだ多いです。これからは外部研修などを通じて外の世界を知り、自社への理解をさらに深めながら、経験と実力を積んでいきたいと思います。

そして将来は、部下から信頼され、統率力のある上長を目指していきます。